去年の暮れにバイクの仲間と集まって呑んだ時、「シゲちゃんのバイクってカッコイイけど『何系』になるの?」と聞かれた事があった。

オレは「(むむむ…)」と思いながらも『チョッパー』と答えたのだが、厳密に言うとチョッパーは余計なパーツを減らしていく(チョップ=削る)スタイルなので、余計なモノをたくさん付けているオレのハーレーは該当しない(苦笑)。『ボバー』の割には、かなりゴツめのフロントフェンダーが付いていて、フェンダーチップまでデコレーションしてあるのでコレにも当てはまらない。

バイク

ストックの純正パーツに拘ってる訳でもないので『オリジナル』でもないし、世間で言われる『オールドスクール』や『フリスコ』のスタイルとも違う……。
言われて初めて気がついたが、オレのバイクは当てはまる系統というか、目指しているジャンルが無いのである(苦笑)。

それは風乗りジョニー号も同じで、コイツは本来林道なんかの山の中を走れる為に作られたバイクなので、悪路にも対応できる為に後輪だけが異様に太い。もはや見る影も無いが、このバイクも何のジャンルかサッパリ解らない仕様なのである(苦笑)。

風乗りジョニー号

オレのハーレーはヨメさんも乗せて荷物も積む事ができるレイアウトなので、現状のカタチは崩せない。もともとイジる事は好きだが、基本のカタチを変える事はできないのだ。

だからハンドルなんかも変えられないし、変えられないので短く切って中にケーブルを通してワイヤーが見えない様にしている。つまりこれ以外のハンドルは変更できないし、シートの位置も動かせないので足を置くステップも同じである。

スポンサーリンク

でもイジる事は好きだから、何らか手を加えている内にチョッパーだかボバーだか何だかよく解らないハーレーができて、タンクにハーレーって書いてあるのに「何のバイクですか?」と聞かれたりする(汗)。

タンク

幸いにも周りから褒められる事は多いので、きっと『得たいの知れないカッコイイ何か』なのだろう(苦笑)。

それはセオリーを無視してイキオイだけでイジッてきた結果で、原点は『他人に何と言われようと』の、オレの『好み』なのだ(笑)。

マフラーは左右両出しで作った1点モノだし、マフラーエンドは敢えて前と後を逆に付けている(笑)。フェンダーチップは車屋さんに作ってもらった板金の叩き出しだし、でもバッテリーの充電用プラグには、なぜか100円ショップのヒヨコがキャップとして付いている(笑)。

なんだか解らないがカッコイイというジャンル、それが何で何が必要なのかも解らない(笑)。

でもカッコイイ(笑)。実に面白い、オレの感性の集大成の様なハーレーなのだ。

バイク

オレは会社を辞めて漫画家から脚本家になり、ディレクターとしても食べているが、バイクに限らず自分の人生もまた、アップデートを続けているカスタム人生だった(苦笑)。

スポンサーリンク