ヨメさんと買い物に出た帰り、メシを食いがてらに呑んで帰ろうと店に入った。

で、「なに呑む?」なんて話になってメニューを見ると、この店のオリジナルサワーというお酒があって、オリジナルのせいなのか、他の呑み物よりも安い。「オレ、これを呑んでみるわ」なんて言って、試してみる事にしたわけです。

どどん! 「な、なんだコレ?」ですよ(汗)。

何この色…ブルーハワイ? 甘いってコト? オレは固まって、ヨメさんは大ウケである(汗)。

しかもコレ、呑んでみると『酸っぱい』んです(汗)。信じられないかもしれないけど(汗)。

レモンサワーよりも酸っぱくて、例えるならレモンとウメを混ぜた様な酸っぱさ(汗)。

もちろん味は「う〜ん…」である(一応売り物なのでマズくはない:汗)。

ただ、主張が強過ぎて、何を食べても酸っぱさの方が勝ってしまうのだ(汗)。

2杯目のおかわりは「オレ、別のにするわ……」となったんだけど、一杯目が強力に酸っぱいので、レモンサワーやグレープフルーツサワーも呑みたくない。それぐらい酸っぱい(汗)。

結局『緑茶サワー』に落ち着いた(汗)。

ここはチェーン店で、他のチェーン店にも呑んだ帰りに寄ったりするのだが、お店によってメニューが増えてたりしていて、この店でしかない、初めて見るメニューだった(汗)。

以前ブログで水の話でも取り上げたけど、人間は『視覚』でも『食べる』のであろうと痛感させる出来事で、見た目はどう見てもブルーハワイだと、『甘い』という感覚が捨てきれない。

スポンサーリンク

そして実際に呑んでみて「酸ッぱ!!」となって、そうなるとアタマの中がワケが解らなくなってしまう(汗)。

一杯だけで断念したが、お店を出てから『目隠し』をして呑めば、また違ったのかも知れないと気がつき、どうせならネタで試してみるべきだったと後悔するのであった(笑)。

*メールの紹介*

『サッポロDaiGOin邪鬼ビール担いでる先頭の男さん(???)』からメールを頂きました。
ありがとうございます(笑)。

お今晩わ自称漫画家です~色々詳しいシゲさんに相談です。
十数年前に某雑誌で、新人賞で佳作受賞したのですが、その後編集に持ち込みしてますが中々デビューに至りません汗
いまさらですがYouTubeの方にシフトしようと思ってるのですが
甘いですかね?
YouTube漫画の事全然分からないので汗
あ~定職就いた方が良いですかね~涙

昨日とは別の方ですね。ありがとうございます。
う〜ん…

まず『新人賞で佳作受賞』というのは普通にすごい事だと思うんですけど、『十数年前に』というのは結構前ですよね…時代によって好まれる・古いタッチ&ストーリーもあると思うんですけど、その辺はどうなんですかね。

例えばサザエさんとかでも時代の変化にシフトする為に苦労しているはずですが(黒電話→スマホ、ブラウン管TV→薄型TVなど)舞台やジャンル(ラブコメ? コミックエッセイ? 少年マンガ?)も解らないので、コメントが難しいです(汗)。

編集に持ち込みをしてるという事は、編集さんから何らかの指摘をされてると思うのですが、問題点を把握されているのでしょうか?(オレは当時4〜5社に持ち込んだ時にはボロカスに言われましたけど、もともと「何が悪いのかも解らない状態」で、「オレはどうすればいいですかね?」のバカ丸出しのスタンスで行きました:笑)

YouTube漫画が甘いか甘くないかについては、『立ち回り方次第』ですね。

流行りのタッチの絵というのがあって、好まれる(需要が多い)タッチと、敬遠されがちなタッチがあるんですよ。それもまた、今は別のタッチの需要が出始めてます。

YouTubeの方はクライアントの目的が金儲け第一とハッキリしているので、個々のクライアントに求められるニーズにどう応えながら提案して、結果を出していくかで、それが立ち回り方です。

確か2年ぐらい前のブログで、SNSをフィールドにするのなら、少しでも早く始めるべきという話をしたのですが、2年前の自分が『50人の中の1人』なら、50人の中から選ばれて実績を積んで、その実績を別のクライアントに見せながら仕事を貰ってステップアップしていく事が、今は『5000人の中の1人』みたいなものです。
選ばれる確率も下がれば実績を積む事にも時間がかかるので、遠回りになってしまいます。

漫画を持ち込み続けるべきか、YouTubeに移行するべきかは、すいません、『サッポロDaiGOin邪鬼ビール担いでる先頭の男さん』の漫画を見てないので、何とも言えません(逆に答えたらいい加減だと思いますし:汗)。

昨日の『三十路の乙女ライオネスミカさん』も同じですが、サンプルを見せて頂ければ、何が必要か・意識した方が良いか、どっち(漫画かYouTube)に向いているかもアドバイスできると思いますので、送って下さい。

ちなみに文章以外のファイルは『ご意見・お問い合わせ』からは送れないので、『ご意見・お問い合わせ』の下にある、メールアドレスから添付して送って頂く様お願いいたします。

ありがとうございました。

スポンサーリンク