小学校を中退して学校に行かなくなった子供ユーチューバーとやらが、ちょいちょい「学校なんて行かなくて良い」と主張して物議を醸しているらしい

別にその子がどうなろうが知った事ではないけれど、『行きたくない→行かない』の発想で、どこまでこれから世の中を渡っていけるのか、野次馬的な面白さは感じている(我ながら意地悪だと思うが、まぁ、それを認める親が悪いとも思う:汗)

世の中、『理不尽』はつきものである。

独りで生きている訳じゃないし、『相手』が存在するからで、そういった障害の最高峰のレベルがイジメだろうか…。面白くない事なんて腐るほどあるし、誰もが学校を楽しいと思って通っている訳じゃない

『相手』に対して理解してもらう為に、主張して前に出るのか、ただただ嵐が過ぎ去るまで耐えるのか、理解してくれる味方を探すのか、色んな選択肢や方法を学び、不特定多数の人間とコミュニケーションを取る術を学ぶ場所が学校だとオレは思う

『(学校に行く)意味があるのか・無いのか』ではなく、学校という場所そのものが、いずれ成長した先で暮らす事になるコミュニティ、小さな『社会』なのだ

タメ歳ばかりの同期だけではないし、後輩役の低学年もいれば、先輩役の上級生もいて、上司となる先生もいる。だから「学校に行きなさい」と言うものでもなく、それを身近な人間が教えて理解させる事がまず第一で、そこにイジメの様な理不尽な問題があるのなら、学校に行かない選択肢もアリだと思う。それは『自分の身を守る為』であり、学校を変えるなり、何らかの手は打つべきだけど、学校自体は必要だとオレは考える

かくいうオレも、中学の時はサボッてパチンコばかりしていたし、高校は全寮制で厳しかったから、脱走して年上の一人暮らしの女の家に転がり込んでいたぐらいなので、全く説得力は無い(汗)

ただ、人間において『忍耐』は必要で、王様でもない限り、我慢しなければならない局面は必ず有る。何度も何度も。その忍耐を支えるのは『思考』であり、その思考は培った自分の中で『折り合いをつけれる、何パターンもの回避方法』が支えになる訳で、これが俗に言う『やり過ごす』になるのだ

お寿司屋の職人さんが安い外国人労働者に代わりつつあり、長い年月の修行を必要としなくなって、誰でも手軽に寿司職人になれる時代に変わっているらしい。ただ、最初は包丁すら握らせてもらえない職人さんが、やっと寿司を握れる様になるまでの年月は並大抵ではないし、本当に『誰が握っても寿司は寿司』なのだろうか? とも思う

「(クビになったら他で働けばいいや)」の精神、培ってきた根っこのモチベーションが違うのだから、衛生管理や品質の差だって比較にならないだろう

スポンサーリンク

『なんでこんな事を』という理不尽な事を親切に教えてくれる場こそが『学校』であり、そこを通ってきたからこそ、今こうして見ず知らずの人とも、それなりにコミュニケーションが取れる大人へと成長している。自分の主張ばかりでは相手は動かない事、相手を思いやる事で理解を得られる関係に発展できる事、共通の事で笑ったり悲しんだりする事を学ぶ事によって、対人間とのコミニケーション能力が幼い頃から培われているのだ

まず最重要視するべきは、『学力』ではなく、ソコだとオレは思うのである

*メールの紹介*

『ちゃんこの台所成夫さん(?)』からメールを頂きました。ありがとうございます

ワイルドマン読ませてもらっとります。
すんごいおもろくて新作期待ですわ!
アメトークで漫画大好き芸人やっとりましたが
ワイルドマンもっと世に出れば、芸人さんもバイク好き多いので注目されると思いますで。
しょーもない漫画よりワイルドマン押しですわ!
今後も活躍してつかーさい。
ちゃんこの台所成夫

面白いですか? ありがとうございます(笑)。漫画ワイルドマンは実体験を漫画に描いているので、『笑わそうと思ってない』、仲間たちが真剣に取り組んだ結果、ミラクルを起こした話が中心なので、考えて&笑わそうとしてもなかなか思い浮かばないネタ&アクシデントだと思うし、それが強みだと思うんですけどね…さて、どうでしょうか(笑)。どこかでバズって火が点けば良いですけど、何がキッカケでなるか解らないですし、この歳になってあまり欲も無いので、ヨメさんと2人で細々と生きていければ良いですわ(笑)。ちなみに今はヒトを笑かすとは真逆の『感動』を描いて、泣かそうとしています(笑)

ワイルドマンは「(ウソだろ?)」、「(マジか?)」が満載なので、漫画好きの方がいれば教えてあげて下さい(そういった口コミで広まるのかも?:笑)

ありがとうございました

スポンサーリンク