えーと、中古で買ってきたウィンカーの交換に手こずりまくって第4戦目になるのかな…過去の経緯をまとめると

1.交換したものの点かない

2.お手上げになって調べたらウィンカー内部での断線

3.断線した箇所は交換したけど点滅せず、LED用のウィンカーリレーに交換

4.リレーを交換したのに点灯はするが点滅はしない

5.今回

あ、5戦目でした(怒)。たかがウィンカーの交換だけでなんでここまで手こずるのか全く予測不能でしたが、そういうわけで未だ正常に使えないままで、最大の原因がバルブの電球からLEDに替える事が大きくて、それに付随して内部での断線など中古で買ったモノだった為に原因が見つけづらかった理由があるようです(汗)

正直、ウィンカーの構造なんぞ電気が通っていくだけのシンプルな構造だと思っていて、中古だろうと大して気にしかったし、ウィンカーのデザインを『ハコ』のように捉え、「(最悪中身だけ入れ替えれればいいや♡)」ぐらいにすら思っていました

長く忘れていた初めて今のハーレーを買った時に、「現状渡しだよ! ウチはクルマ屋だから壊れても直せないからね!」と注意されたのに「(長く乗ってればどうせいつかは壊れるし…)」と深く考えずに「全然大丈夫っす!」なんて安請け合いして自宅に帰る途中に壊れてレッカーで納車したのを思い出したし、25年ぐらい前から成長してない自分の性格を情けなく思います(汗)

そんなわけで去年のうちに解決したかったけど今年に持ち越しになったウィンカーの修理に行ってきました(↓一応交換は済ませたウィンカー。点滅はしないけど点灯はする状態:汗)

リレーを交換したのに状況は変わらず、『点灯』はするけど『点滅』はしない、点灯するという事は通電しているわけで、それをチカチカと断続的に信号を送るウィンカーリレーがやっぱりおかしいという事、ウィンカーリレーも色々メーカーがあって『キジマ』『POSH』『デイトナ』以外にも2つぐらいあった

オレはもともと付いていた電球用のウィンカーリレーが2口でアース線が無いタイプだったので同じ2口のデイトナ製のを買ったのだが、これがダメだったわけで、しかし他のメーカーのを買い直した所でそれが使えるか解らず、正直作業なんて2つの端子に差し込むだけなのだが、お店に行って『オレのバイクに使えるウィンカーリレーをください』と言いに行くのが確実だと判断したわけだ(汗)

バイク屋に持っていくほど大ゴトじゃないと思ったから自分で交換したのに、なんという手間であろうか…天気の良い日を見越して久しぶりにバイクに乗れる喜びはどこへやら、テンションもイマイチ上がらない……

そんなこんなでバイク屋に到着し、事情を話す

3つぐらいのメーカーのウィンカーリレーを持ってきてくれ、それぞれを試してくれたし、こうなると1個1個買ってられないのでお店に相談した方が早い

スポンサーリンク

ドンピシャでチカチカと点滅するのはアース線が増えてしまう『POSH』製だったが、差し込むだけの作業に加えてボディアースを取るだけなのでタダでやってくれた(泣)

何度もお礼を言った帰りは気持ちもラクになり、行きとは違ってテンションも復活してきたのだが……

走行中に「(ウインカーオン!)」とスイッチを入れると再び点きっぱなしの『点灯』状態、よく見ると小刻みに点滅しているハイフラ状態になっている

「? ? ?」と思い、近くのスタンドに入って給油がてらに確認したのだが、エンジンを切ってイグニションを入れた状態だけでウインカーを点けるとちゃんとチカチカと点滅するのに、エンジンをかけると点灯に近いハイフラ状態になってしまう(汗)

これはもう通電もしていればウィンカーリレーも正常に機能しているというわけで、『エンジンをかける→回転数があがる→電圧が上がる』の電圧の問題……

12Vのオレのバッテリーじゃダメって事?(汗)

いくつか思い浮かぶ知り合いに聞こうにも、みんな旧車=電球で、LEDにしている人が居ない……旧車にLEDは付けられないのだろうか?(汗)

今日行ったバイク屋で1階の駐輪場にバイクを停めて、2階の受付で「車種は何ですか?」と聞かれ、「ハーレーです」と答え、「ハーレーの何ですか?」と聞かれ「FXです」と答えたが、店員さんが長くパソコンで調べているので「結構昔のです」と告げるとやっと見つけたようだったが、ご存知の通りオレのハーレーはFXと言ってもエンジンだけで、フレームから何から全部違うので全く参考にならないし、「こんなハーレー初めて見ました!」なんて言われるぐらいだった(汗)

まんざらでもないセリフにも聞こえるが、こういうトラブルが起きると「あとはもう、ちょっと解らないですね……」なんてサジを投げられてしまう

決して複雑なわけじゃなくて、単純にバッテリーから来ている電気がリレーを通して断続的に信号が送られるしくみなだけで、それが電球よりも消費電力が少ないLEDになっただけなのだ

消費電力が増えて電力の供給が追いつかないならまだ解るのだが、使う電力が減ってもトラブルになるっていうのがイマイチ納得できない……(汗)

去年引きずっていた呪いがまだ続くとは……

もういっそこのまま乗ろうかなとも思うが、もう少し何か方法がないか調べてみようと思う

ここまで手こずると、第8弾・第9弾とかまで続きそうである……(汗)

スポンサーリンク