1年ぶりに、髪の毛を切りに行ってきました(笑)。

もう何年前からか、自宅で仕事をしているので髪の毛は伸ばしっぱなし(笑)。
暖かい季節になって、キャンプミーティングなんかが近づいてくると、一発短く切ってもらっている(笑)。

そんな訳で、この日も長く付き合いのある美容師さんに切ってもらった(笑)。

美容師さんはオレがバイクに乗る事を知っているので、半キャップをかぶった状態で『結べる長さ』、そして1年に1回しか来ない事も知っているので、伸びた状態でもまとまり易い様に、可能な限り鋤いて(すいて)くれる(笑)。

ずっと世話になっているので感謝しているが、それでもまた髪を切りに行くのは、やっぱり1年後である(笑)。

*メールの紹介*

『達人渋皮剛毅さん(?)』からメールを頂きました(笑)。
ありがとうございます。

題名: 大和魂保存会

流石ですねワタナベさん
観察力洞察力が長けているのでお見通しだ(笑)
いつかバレるでしょうそんな人は
賛否あるでしょうが人それぞれですしね(汗)
ちゃんと見てますね分からないのは御本人だけ(笑)
一句あります。精神を保ち留める確信を持って生きる
天軸高明大様の言葉「保留神」ぽるしん
極めてますよワタナベさん
保ち続ける精神
余程の事じゃないと出来ませんね

ありがとうございます(笑)。
そんなに立派なモノじゃないですが、おっしゃる様に本人以上に周りは気づいてるケースが多いですね(苦笑)。
そういう人は結局気になるので着かず離れずで、オレの動向をイチイチ気にしてチェックしてます(笑)。
まぁ、モロバレですし、ヨメさんと「意外だねぇ」なんて話してますけど(笑)。

スポンサーリンク

少し話は変わりますが、今は60歳〜70歳の方でもバンバンSNSに参入していて、私のフォロワーさんでも年金を貰ってますなんて人も多いです。
それぐらい以前と違って、SNSが身近になってきてる訳ですけど、慣れないせいか問題も多い。

例えば釣りアカなんて呼ばれる『美女』になりすまして、「淋しいです…」「どなたか会ってくれませんか?」なんてインチキ臭い投稿にガンガン引っかかる、女性の写真もオレは職業柄AIだったりするのを見抜けますけど、まんまホントに信じ込んでる人が普通にいます(しかも大勢:汗)。

いやいや、それ『絵』やで…中身は女性どころかオッさんやで…とドン引きしてますけど、素人にはそれぐらい精巧で見抜けないし、実際に引っかかってるんです(汗)。

一方では自分の家族である奥さんや子供の写真を投稿してるのに、メッチャ他人に噛み付く、もう数分間隔でコメントを送りまくって相手を詰める人なんかも居ますし、オレの様な第三者からも見られちゃうから「(大丈夫なのかな…)」とドン引きしてます(会社の社名を載せちゃってる人なんかも珍しくないです:汗)。

「バイクの大型免許に合格しました!」なんて、顔写真どころか住所・氏名を載せちゃってる人も居ますし、「銀行の融資が通った」なんて名前と住所、金額入りの書類を見た事もあります(汗)。

『ネットリテラシー』って言うんですけど、SNS上の情報を正しく理解し、適切に判断・運用できる能力が追いついてない。活用する為に必要なスキルが足りてないんですね。

非常にヤバい事ですけど、それでも60歳〜70歳の方が『現在』身をもって(?)勉強している。ここ数日で頂いた応援メールの様に、オレの仲間を含めた『そこまで知らない』層で、60歳〜70歳より若い年代が、まだゴロゴロいるんです(汗)。

SNSに触れない生活なら関係ないでしょうけど、サービスはどんどん進化していくので難しいでしょうし、クリック1つで財産がフッ飛んだりなんて事もあり得る。
『オレオレ詐欺』に騙される層が、先の未来では新しい詐欺に騙されてもおかしくないと思っています。

オレはディレクターでもあるので、『データ』として、ユーザーたちの『ニーズ』をチェックするつもりで見ていますが、「(また騙されてる…:汗)」と静観しつつも、年代などを分析しています。自分自身への教訓と自己防衛でありながら、これも『戦略』ですね(笑)。

自分で活用しながら敵を増やさない様に注意し、今の現状とこれから起こり得る懸念を分析しつつ、そこで求められるであろう、自分でもできるビジネスを模索する。汗水は流してないですけど、脳ミソはフル回転で頑張ってマス(笑)。

SNSの利用は慎重に…これからも応援よろしくです。
ありがとうございました(笑)。

スポンサーリンク