高知旅行3日目の朝は、いつもよりも早めにホテルを出た。



普段ならばまっすぐ『ひろめ市場』へ呑みに行くのだが、お腹が空かないので近所を散歩してから、遠回りして呑みに行った(苦笑)。


朝の高知は天気も良くてすがすがしい。ただ、平日なので皆んな仕事で慌ただしそうでもある。
そんな中を、腹が減らない事に悩む酔っ払いの中年夫婦が、市内をウロウロと探索した(苦笑)。


いつか来てみたい有名店の場所を確かめたり、神社でお参りしてクジを引いたりした(笑)。




ひろめ市場に到着したものの、まだ開いてなかったのだが、近くにうなぎ屋さんを発見。実はこの店はひろめ市場の中にもお店を出しており、何回かお世話になっている(笑)。

つまり、持ち込み禁止のひろめ市場だが、中にも同じお店があるなら、ココで買っても中へ持ち込めるという訳である(笑)。

そんな事情を相談してみると、やはりOKが出たのでウナギを買った(笑)。



ひろめ市場の中の同じ店でシールを貼ってもらう。これで『ちゃんと市場内のお店でお金を落としましたよ』という事になるらしい(笑)。

知り合いの店に行くと、「何を買ってきたの?」と不思議がられた(笑)。


この日もセンセイが遊びに来てきれて、皆んなで朝から乾杯をした(笑)。


そしてセンセイから、なぜか北海道土産をもらった(笑)。
スポンサーリンク

ヨメさんは隣のお客さんから、プリンをご馳走になった(笑)。





ウナギを買ってきたのは言うまでもなく、日本酒と一緒に食べたいからで、高知の地酒『瀧嵐』と一緒に食べた(笑)。


うなぎ屋さんでは蒲焼を「白焼で!」と注文した為、塩を足して味を調整。
我ながら、何をやってるんだと思う(笑)。


それでもメチャクチャ美味しくて、日本酒も追加で呑んだ(笑)。

店員さんのキミさんが、そんなオレたちに二日酔いの薬までくれた(苦笑)。




市場内には鯛めしの店もあるのだが、この店の鯛めしは『炊き込みゴハンの鯛めし』。
オレたちが香川で食べた、愛媛県・宇和島の鯛めし(ややこしいな:笑)を再現できないかを相談したら、なんと作ってくれた(驚)。


これがメチャクチャ美味しくて、ヨメさんと大喜び(笑)。
これがアリなら、今後のひろめ市場でもバンバン食べれるし、オレたちにとってはそれぐらいミラクルだった(笑)。

お腹いっぱいになったので帰ろうとすると、昨日まで一緒だった姫路から来たお蕎麦屋さんカップルにまたまた再会した(笑)。

今日で帰るそうだが、ギリギリまで食べて・呑んで帰るらしい(笑)。

色んな意味でオレたちと良く似たスタイルの夫婦だったし、このお蕎麦屋さん夫婦とは、いつかまた会いそうな気がする(笑)。
スポンサーリンク