バイブズミーティング初日(出店するオレたちには2日目)の朝を迎えた。

さすが福島県の南相馬、海岸線だからか朝は寒くて、テントの中ですら吐く息が白い……(汗)。
「(さぶッ…!!)」と思ったら、テントのドアが網戸になったままで、昨晩ヨメさんが酔っ払って、締め忘れたまま寝た事に気がついた(写真の毛布で包まって寝てるのがヨメさん…奥の扉の砂利が見える様に、網戸のままである:怒)。
「(こんなのキャンプじゃなくて『野宿』やん…っていうか、昨日真っ暗の中でテント張った意味ないやん……)」と思っても、時すでに遅し(怒)。

オレはとても寝てられないので、1人で起きて周りを探索する事にした(泣)。






早朝なので誰も出てなかったが、そんな中に似た仲間(?)を発見。
写真じゃ解らないが、赤い発電機が『バルルルルルル!』と音を立て、動いたままだったのです。

何か灯りに使う訳でもなく、発電機を回してるのに電気を使ってない。つまり、消し忘れたのだ(苦笑)。

こんなのガソリンの無駄だし、寝るのにうるさいだけなのに、ウチと似た様なおっちょこちょいが居るのだろうか……(苦笑)。そんな事を考えながら、近所を見て回った(笑)。

オレと同じエンジンのサイドカーを発見。2人乗りもできるし荷物も積めるのだが、渋滞なんかは抜けられないので凄いと思う(汗)。

このコンテナはクルマ用だろうか、バイク用だろうか……。
頑丈そうだし、かなりの荷物が積めて便利だろう。
スポンサーリンク


ひと通り見て回ったらヨメさんも起きてきたので、2人で歯を磨きに行った。

炊事場のすぐ向こうは海で、綺麗だが波が荒くて寒そうだった。


ヨメさんが朝食にホットサンドを作るというので、オレは朝からビールでも呑む事にした(笑)。


昨日の買い出しでもらってきた発泡スチロールが、クーラーボックスにピッタリ。フタがガッチリ閉まる構造なので密閉性が高く、中に入れた氷も溶けないし、ビールもキンキンに冷えていた(驚)。


実は折りたたみ式のクーラーボックスも持ってきてはいたのだが、容量といい性能の高さといい、頑丈さという点でこそ劣るものの、発泡スチロールの方が使い易くて、今回はずっと発泡スチロール、持って帰りたいぐらい便利で助かった(苦笑)。

ホットサンドに入れる具材は、買い出しで買ったハムとチーズ、それと昨日のポテロングカレーで使った残りのカレーである(笑)。

これがメチャクチャ美味くて、両隣のヤジマさんとカズヤくんにもご馳走して配った(笑)。

朝食を食べる頃にはだいぶ陽も登ってきて、暖かくなってきた(笑)。

一般客が来場するのは昼からなので、まだまだ時間はある。
オレは朝メシも食べたし酔っ払ったので、「昼まで少し寝るわ」と言ったら「えぇッ!! 今から!?」とヨメさんに驚かれた(汗)。

オレが「お前のせいで寒くて眠れなかったんじゃ!」と言い返して、フテ寝した事は言うまでもない(苦笑)。
スポンサーリンク