何とか無事にバイブズミーティングの会場である、南相馬に到着した。

オレたちの様な出店者は前日入りが許されているのだが、既にテントの設営まで済ませているお店も結構あって驚いた。

手前の発報スチロールは、最後の買い出しで寄った大手スーパーの出口に『ご自由にお持ちください』と書かれ、段ボールたちと一緒に積まれていたのでゲットしてきたシロモノ(笑)。
後にコイツの性能の高さに驚かされる事になる(苦笑)。

オレたちもサッサとテントを張らなければならないのだが、とりあえずビールで乾杯(笑)。
もう今日はバイクには乗らないし、無事に到着した健闘を讃えあう儀式の様なものだ(笑)。

ここからは呑みながら準備をしたが、真っ暗闇の手探り状態でもテントを張れた、自分のスキルの高さ(?)に自画自賛した(苦笑)。

その頃にはヤジマさんが発電機で灯りを照らしてくれて、イッキに明るくなった(笑)。

とりあえず寝る所を確保できたら、続きは明るくなった翌日の朝に始める事にした(笑)。
明日は一般の来場もスタートするが、昼からなので時間的猶予はあるハズ(笑)。

スポンサーリンク

同じく遅れてきた隣の出店者も到着したのだが、1人で出店用のテントを貼るのは大変なので、オレとヨメさんとで協力して手伝った。
これは出店者あるある(?)なのか、こういったカタチで仲良くなるケースがオレは多い(笑)。

彼はカズヤくんというハーレー屋さんで、新潟から奥さんと子供を残して参加してきたらしい。
こんな広大で真っ暗な所で独りも気の毒なので、ヤジマさんのテントで皆んなで呑んだ(笑)。

オレが必殺(?)のポテロングカレーを作ったら、カズヤくんが「メチャメチャ美味いです!」と感動していた(笑)。

オレとヨメさん、ヤジマさんとカズヤくんと4人で呑んだが、皆んなバラバラの土地ながら、目的は同じなだけあって、楽しくて遅くまで盛り上がった(笑)。

出店側だと荷物も多いし準備も大変なのだが、両方を味わった事があるオレとしては、コレはこれでまた『特別な良さ』があるのである(笑)。

スポンサーリンク