今年もバイブズミーティングに行ってきました(笑)。

今年の会場は福島県の南相馬。毎年ヤジマさんと出店しているオレたちは、今年もヤジマさんに自宅まで迎えに来てもらって、ヤジマさんのクルマに出店用の荷物を積んで、送り出してから出発。

1時間ほど前に先に出たヤジマさんを追いかけなければならないので、慌てて戸締りをしてスタートした(苦笑)。

が、出発早々の首都高で、まさかの渋滞…「(うぇ〜……)」である(汗)。

渋滞したクルマの間を抜けながら進むが、ヨメさんを乗せた2人乗り×荷物満載×片手運転が多いハンドシフトという3連コンボなので、超・ゆっくりペースで進む(苦笑)。

遅くて後ろのバイクに迷惑なので道を譲ったら、同じ荷物を積んだハーレーだった(笑)。

その後もハーレー乗りたちがオレたちを抜いて行ったが、同じバイブズミーティングだろうか…時期と方角的には一緒だと思う(笑)。

首都高を抜けたら渋滞も無くなり、天気の良い空いてる高速を快適に走れた。

最初の守谷SAに到着。先に出たヤジマさんに追いついたと思ったが、3分遅れで先に進むというLINEが来ていた(苦笑)。

ここで別の2人組みのハーレー乗りに声をかけられた。去年も会って声をかけているらしく、「漫画家の方ですよね?」と言われたが、名前までは思い出せなかった(スイマセン…:汗)。
去年三重県に向かう途中の、新東名のSAで声をかけてくれた方たちだと思う。

2人組は前日入りだが出店ではなく、今日は福島まで走って近くのホテルで1泊し、明日早々に会場入りを目指すらしい(笑)。

賢い選択だと思うが、オレたちは何としても明るい内に会場入りまで済ませて、テントを張らなければ寝る場所がない(汗)。
2人組と別れて出発し、ヤジマさんを追いかけた。

珍しいバス(?)トラック(?)を発見。実はこのクルマも会場を目指してた事を、後で会場の現地で見て驚く事になる(笑)。

順調に進んで友部SAに到着。ヤジマさんは次の中郷SAに向かっていると連絡が来たので、ここでは給油だけを済ませて先を目指す。

ただ、この辺りでは既に他のハーレーも多く停まっていた。

渋滞もなく天気も快晴、寒くも暑くもなくて、絶好のバイク日和である(笑)。

スポンサーリンク

要所要所で工事の車線規制こそあったものの、気づけば海が見える所まで来ていた(笑)。

無事に中郷SAまで到着。ここでヤジマさんと合流する。

ちょっと長めに休憩を取って食事を済まそうという話になり、ヨメさんとラーメンを分け合って食べた(笑)。

喜多方ラーメンを食べてみたが普通に美味い(驚)。今まで食べてきた喜多方ラーメンはインチキだったのかと思ったぐらい別モノで、帰りも食べたいぐらい美味くて驚いた(笑)。

ガソリンを給油して先を目指す。ここから浪江ICで降りて、会場に向かう事になる。

ただ、今までの晴天が一変して雲が出てきた(汗)。

ヤジマさんが先頭に出て誘導してくれる事になったが、陽が陰ってきたので肌寒い。
雨を心配していたが、曇りだけで済んだ(苦笑)。

この辺りから線量計がチラホラ出てきて、被災地である生々しさを実感した。

と、思ったら、先頭を走るヤジマさんが、降りるはずの浪江ICをスルーして通り過ぎてしまった(驚)。
後ろのヨメさんとインカムで「え! いま浪江だったよな?」「降りるんじゃないの?」とパニクッたが、出口を見落としてしまったらしい……(汗)。

当然ながら戻れないので、次の出口である南相馬ICまで走った(苦笑)。

ヤジマさんに誘導してもらって巨大スーパーに到着。ここで期間中に必要な食材を調達する(笑)。

買い物を済ませて出発したが、曇り空の天気こそ復活したものの、今度は日暮れが迫っていた(汗)。

無事に会場へ着く頃には、すっかり暗くなってしまった(汗)。
まぁ、無事に着いて良かった(笑)。

受付で案内されたエリアで荷物を降ろし、テントを設置しなければならない。
真っ暗になってしまったが、ここが3泊4日を過ごす、今年のオレたちの生活拠点である(笑)。

スポンサーリンク