昨日『マネジメント』と『リスク管理』について、もっともらしい話をしたのだが、実は意外と身近な例として『飲み会の幹事』がある。

まず店選びになるが、小洒落た料理店を選べば料理は美味しくて雰囲気こそあるものの、集める会費も跳ね上がる(汗)。店の扱う料理によっては好き嫌いも別れるし、嫌いな料理屋を選べば不満を言い出す者も現れる為、こういった店は気心の知れた連中のみ、小規模の飲み会以外はリスクが高い。

人数が多ければ、圧倒的に大手のチェーン店がオススメで、まず豊富なメニューから不満が出にくい。
呑みモノの飲み放題なんかも種類が多い事は有利だし、人数が多ければ多いほど、個別の単品で呑みたいなんて、空気を読まない馬鹿者が1〜2人は現れるのだ(汗)。

飲み会前に会場を伝えた段階で「えぇ〜チェーン店なのぉ?」なんて不満は出ても、結局酔っぱらっちゃえば皆んな流されるし、むしろ少数派となる『酒が呑めない人』、『あまり食べない女性など』の不満を、どう納得させて抑えるかが重要なのである。

そしてチェーン店はコースも安いので、例えば¥3,000のコースを注文しておいて¥3,500の会費を集める。

余分な¥500は『補填』で、この補填こそが、非常に重要な役割をする。

スポンサーリンク

プラス¥500とて人数によっては馬鹿にならない金額で、コース以外から呑みたい・食べたいメニューを言い出した場合の補填。余った補填は後日、遅れて参加したヤツ、酒が飲めないヤツ、少食だった女子なんかにバックして返しても良い。
当然同じ条件に不満を抱えていた者も、ちゃんと別枠で考えたケアをされていれば納得するし、不満も出にくいのである。

最悪なのは、集めた会費だけでは足りず、終わった後になって再徴収、「プラスで◯◯◯円を払って」なんて集金する事で、それが集めるほどの金額でもない微々たる金額だと「(自分で立て替えちゃうか…)」なんてなりかねない(汗)。

仕事外で他人の為に働いて、なんで自分が損をしなければならないのか。
これこそ最悪の流れなのだが、それを選ばざるを得なかった自分のマネジメントとリスク管理の結果なのだ。

そして最も重要なのは、成功すれば参加した者は「また行きたい」と思ってくれる訳で、不満を極力抑えて次に繋げられるか? 要は自分も含めた全員が、『満足できたか?』が、仕事でも活かされてくるのである。

身近な例で例えてみたが、自分が『とばっちりを受けたくない』訳で、オレも誰かに教わった訳でもなく、自分の身を守る為に身につけた戦術。
当時は独立して今の仕事に就くなんて考えもしなかったが、そういった経験が活かされている部分は非常に大きい。

飲み会の幹事なんて、誰だって引き受けたくない面倒な事だが、『(引き受けた以上は)どう切り抜けるか?』に繋がる訳で、結局は仕事と同じ、『立ち回り』なのである(笑)。

スポンサーリンク