SNSなんかのやり取りを見ていると、非常に面倒くさくて大変で、そして厄介である(苦笑)。
オレはバイク乗りなので、バイク乗りの写真や投稿ばかりを見る→自動的にバイク乗りにカテゴリされて、バイク関係の情報ばかりが優先して表示されるのだが、半袖でバイクに乗るのは危ないとか、ちゃんとプロテクターを身につけて乗るべきだとか、ホントにクソどうでも良い事で、大激論&大バトルになっている(汗)。

ゼッタイどうでも良いじゃん、好きに乗ればいいじゃん、関係ないじゃんなのだが、マジで「(……ナニをそんなに怒ってるの?)」で、そして相手が目の前に居ない事を良い事に、好き勝手な事を言ってくる訳だ(苦笑)。

半袖で乗るなって言ったって、オレのハーレーの様な旧いバイクで、別に峠を攻める訳でもなく、何百キロも飛ばした所で止まらない(汗)。
『ヤエー』という、バイク乗り同士がすれ違う時の挨拶なんかにも触れていたが、そもそも手でギアを変えるハンドシフトのオレは、片手でギアチェンジをしてハンドル操作をしている訳で、場所によって挨拶に応える為には、両手を離して事故になる(苦笑)。

スポンサーリンク

そんなモン環境・車種によって違うのだから、好き好きで良い訳だし、「(だいたい赤の他人のお前に何の関係があるの? そんなに気になるなら直接言えば良いじゃん。SAとか行けば半袖で乗ってるバイク乗りなんていくらでも居るだろ?)」なのだが、うざったいぐらい激アツバトル(?)が繰り広げられているのだ(汗)。

ナニ目線での講釈なのか聞きたいぐらいだし、オレの仲間連中たちなんて、ゼッタイ面倒くさくて関わらないと思う(苦笑)。

ただ、度々触れている、今後を見据えたコミニュケーションツールとして、SNSは切っても切れない関係になると読んでいるし、オレの様な仕事ならば尚更である。

そしてこれも触れている様に『文章だからこそ』で、文章のみで相手を動かす事に関しては、実は非常に重要なスキルが求められるのだ。

だからオレは自分のブログであるここでこそ、「(バ◯じゃねーの?)」と毒を吐かせてもらうが、別の場所では粛々と、全く違うスタイルでフォロワーを増やしている(笑)。

面倒で厄介な事は間違いないのだが、これも『データ』であり、今後の『戦略』の1つだと考えているからで、感情的にならずに、上手くやり過ごしているのだ(苦笑)。

スポンサーリンク