沼津ツーリング2日目、この日も朝から沼津港の『せきの』を目指す(笑)。


ホテルの製氷機で水筒を氷でいっぱいにして、焼酎を買って冷やしながら呑む(笑)。すっかり定着した、我が家の新しい水筒の使い方である(笑)。



バイクを確認しに行くと、なんと雨が降っていた(汗)。道路は濡れてないのだが、夜のうちに一雨降ったらしい(汗)。


1ヶ月前に来た時にはブルーシートで隠されていた銅像がお披露目されていた。ヨメさんが「死体みたい!」と怖がっていたのだが、ちゃんと威厳のあるお爺さんだったらしい(笑)。



昨日も通った仲見世通りを行くと、何やら数人が写真を撮っていたので、オレは【その人たち】を写真に撮ってみた(笑)。黒板に何か文字が書かれていただけで、何をそんなに写真に撮ってまで残したかったのかは不明(笑)。
スポンサーリンク




昨日は串カツとメンチカツを買った『桃屋』だが、この日はコロッケとメンチカツを買った(笑)。


コロッケも美味しい。ヨメさんと2人で半分ずつぐらいの量もちょうど良いし、水筒のキンキンに冷えたサワーとも合う(笑)。


沼津港に到着。昨日も来たが、こんな時間から全開で酔っ払ってるヤツはいない(笑)。

出発した時にバイクのカバーが濡れていたので天気予報を調べてみたら、なんと台風の進路が大幅に変わって直撃する事になっていた(汗)。明日帰る予定なのだが、もともとは猛暑だと思っていたので、来た時と同様に『暑さ』と『渋滞』をどう回避するか? を真剣に考えていて、出発した時と同様にバカッ早の時間に沼津を出て、少しでも涼しい時間に走ろうとヨメさんと話していたし、その為には今日の夜は遅くまで呑まずに、ある程度の時間には戻ってきて明日に備えて寝るつもりだったのだ(汗)。
『猛暑』と『渋滞』から一転し、『涼しい』どころか『雨』に変わってしまった(汗)。
こうなると「ど、どーするか???」となり、自宅で出発前に荷造りをしていた段階では「さすがに今回はカッパも要らないだろう♡」なんて判断が、思い切りアダになってしまった事になる(汗)。
それどころか、長袖自体を全く持って来ておらず(だって36度とか37度の予報なんだもん:汗)、唯一持って来ている長袖は、ヨメさんと暑さ対策で買った冷却効果の高いバイク用の冷感Tシャツのみ…(汗)。
「今日は『せきの』で呑みながら緊急会議だな…」そんな話しをしながら2人で店に入ったのは、言うまでもない(汗)。
スポンサーリンク