恒例の(?)ビッチの自宅でBBQのお誘いを受けた(笑)。


実は最初にお誘いを受けた日が、ヨメさんと沼津へ遊びに行く日とカチ合ってしまった事が理由で断ったのだが、数日前倒しに繰り上がったと再度連絡が来たので、参加する事にした。
だが、沼津に遊びに行く事は変わらないので、仕事のスケジュールが詰まっており、早めに帰って仕事を終わらせなければならず、顔だけでも出して帰ろうと決まり、オレだけはノンアルコールのビールやサワーを買い込んだ(汗)。

これが全部ノンアルコールで、今はビール以外にもレモンサワー等の種類がたくさんある。結局オレ1人で全部呑んだのだから、別に普段もノンアルコールで良いのかも知れない(ちなみに後ろに乗るヨメさんは関係ないので、普通に皆んなと一緒に呑んでいた:汗)。
そして買い出しで増えた荷物を入れるエコバックもチェッカーフラッグ。もちろん他のカバンもあるのだが、いっそネタになるだろうと全てチェッカーフラッグで統一してみた(笑)。

無造作に揃えた様に見えるかも知れないが、チェッカーフラッグのブロックの大きさがパンツ・リュック・エコバックと、全てほぼ同じ大きさで、これを揃える事が地味に難しい(オレが自分でデザインしたTシャツも、他のアイテムと合わせやすい様に、大きさを揃えて描いているのです:笑)。


手ぶらで行くのもと思って、子供たち用にお菓子を買って行ったのだが、包装紙まで帽子に工夫する発想あたりは、流石子供だと感心してしまった(笑)。



オレがビッチの家に行く時にハーレーを使わない理由は、駐車場が砂利だから(笑)。足でクラッチを切るハンドシフトの様なオレのハーレーになると、後輪が取られるので地味に面倒くさいし、風乗りジョニー号の方がラクなのだ。
スポンサーリンク

だからオレと同じ様に駐車場まで入れないスタイルもあるが、これはこれでバイクが倒れそうで怖い(笑)。

ビッチの会社の社員さんが『ジェットストーブ』を自作で作ってきていた(笑)。これは下の穴から空気が勝手に送り込まれ、斜めに刺さった薪がどんどん燃えていくので、簡単だし非常に効率良く燃える。


ダニエルが持ってきた貝が大きくて美味かった(貝の名前は忘れた:汗)。

肉のメニューがとんでもなく多かったので、明日のブログで載せようと思う(汗)。
ざっと食べたメニューを並べると、『牛』『鳥』『豚』『熊』『鹿』『猪』である(汗)。
*メールの紹介*
『JUN痔平田しょつぱい試合でスンマセン!!(汗)さん』からメールを頂きました。
ありがとうございます(笑)
半端ね~ –
楽しくブログ読ませてもらってマス
ラーメン旨そうだな(笑)
芸術肌のシゲさんに質問!!
抜擢のセンスなあの漫画ですが
いつか全話まとめて販売とかありますか?
一度全話通して見てみたい!!
買いますよ!!
現実な話しってのが惹かれますね~
ありがとうございます(笑)。
美味しいラーメン屋さんばかりなので、似たような写真ばかりになってしまって申し訳ないのですが、美味しいので同じ店ばかりに通っちゃうんですよね(スイマセン:汗)
『JUN痔平田しょつぱい試合でスンマセン!!(汗)さん』が仰ってくれる様に、漫画と動画を別々に公開する方法もアリかも知れないですね……
ちょっとヨメさんと話したのですが、雑誌の紙面で連載していた漫画なので、どうやって出す(お見せする)かとなると、過去に小説(?)として出した『四国一周ひとり旅』(初めて独りで10日間かけて東京から四国を一周して帰ってきた、漫画には書いてないハナシ)を公開している『note』が1番ベストらしいのですが、他のカタチはないのかも調べてみますね。
実体験を漫画に描いているので、信じられない様な予想外な事が起きてますし、だから面白いと思っています(笑)。
自分で見てみると、スタートの第1話とか前半の方は、メッチャ絵が下手クソで、それならばと敢えてランダムに公開しているのがYouTube。適当に見てもらって、ある程度の状態で初期の『出会い』や『馴れ初め』も見てもらえば、また別の視点でも楽しめるだろうと考えているのですが、そういう公開の仕方も踏まえて、ちょっと考えてみますね(笑)。
また何か動きがあったらお伝えしますので、しばらくお待ち下さい。
ありがとうございました(笑)。
スポンサーリンク