バイクの修理もいよいよ終盤。ホーンの配線周りとミニスイッチを交換する作業に入る。オレのハーレーのホーンのスイッチはメーターパネルの下側に付けているのだが、中央である真ん中の位置にミニスイッチとして小さいスイッチがあるので、ホーンが押しずらかった(実際はマフラーの音でほぼ聞こえず、車検対策のみで、バンバンふかした方が相手のドライバーには聞こえる:汗)

実は写真のスイッチの上に傘の様な状態でひとまわり大きいボタンが付いていたのだが、バイクの振動で取れてしまい、押す部分だけが更にミニスイッチになっていたのだ(汗)

そしてミニスイッチからイグニションにつながる配線も短く、メーターパネルを外すたびに短い配線が引っ張られてヒヤヒヤする(汗)。なのでスイッチを交換しつつ、配線を余裕のある長さに伸ばす事が今回の目的である

ミニスイッチもメーターパネル横側に空いている穴を活かしてコッチに移植したい。ホーンなので右側のアクセルはそのままに左手で使う事を考えると、中央の位置よりもコッチの方が使い易いはず

長く伸ばした配線はメーターの下に隠して収納すれば問題ないだろう。こっちの方がメンテンスもし易く、スイッチも押し易くなるというのが今回の目的。現状でも使えるのだけれど、ヘッドライトやウィンカーを直したついでに、どうせなら一緒に交換してしまおうというわけだ

という事で、苦労して探したけど見つからなかったミニスイッチをネットで購入(汗)。新しいミニスイッチは少し大きめで1つボタンのタイプを選んだので、前回のスイッチの様に上の傘部分だけが振動で落ちてしまう事はない。黒いメーターパネルに取り付ける為、色はあえて赤を選んだ

スポンサーリンク

ハンダを使って配線を固定し、圧着チューブで絶縁する。ウィンカーの時と要領は同じなので慣れてきたが、細かい作業なので老眼が辛い(汗)

ウィンカーの修理で余ったハーネスチューブを使って配線をまとめる。2本の配線が1本になるだけだけど、長めに配線を作ろうと思うので少しでもスッキリさせたい

メーターパネルに開いていた穴を活かす為にリーマーを使って更に穴を広げる。ミニスイッチがギリギリ、ピッタリ収まるクリアランスになるので慎重に…マキタはドリルの中でもモーターのパワーが強いので、非常に便利だしオススメだ

ここで手を負傷(汗)。下手クソで慣れてない証拠である(汗)

でもピッタリに収まった(笑)。元のミニスイッチが収まっていた穴が残ってしまうので、東急ハンズで買ってきた真鍮製の割りピンを使って塞いだ。これなら見映え的にも悪くないし、今のところはまぁ、順調だ。ここは壊れた訳じゃないし、押しづらくて使いづらいスイッチの為だけに交換するのだが、長く使う事を考えると、ヘッドライトやウィンカーと同じ様に『直しておきたい箇所』でもある

おかげでしばらく乗れなかったが、もう少し……

頑張って、早く無事に終わらせたいところである(笑)

*長くなってしまったのでつづく

スポンサーリンク